委員会Committees

企画運営委員会

幹事会員を中心に構成され、活動方針と予算の策定、入会審査、新規活動(委員会など)の設定を審議、決定します。
この委員会を補完する形で正副委員長会議が設定され、各委員会間の活動連携と情報共有を図ります。

人材育成員会

プレインイングリッシュ(Plain English)の活用と普及に必要な知識の範囲、レベル*(スキルセット)に合わせたテキストの編集・発行、検定試験、研修を実施します。

技術委員会

プレインイングリッシュによる表記、会話、コミュニケーションに関連した技術の標準化、共通仕様(ガイドラインを含む)策定、検証評価、実践想定などを行います。本委員会の下に広報、法務、財務、他専門的技術検討・調査、技術セミナーの開催を行います。

IPR委員会

プレインイングリッシュ・コンソーシアムの活動成果の権利保護を推進しています。

普及促進委員会

プレインイングリッシュの国内外への普及啓発を目的としてさまざまなイベントを開催します。また、優れた活用と活動を表彰するアワード、優れた事例として取り上げ市場全体の活性化を目的とする事例集作成、優れた企業に講演いただきビジネス支援の場を提供するセミナーの開催、グローバルな視点での在日公館との交流会を行います。